✴️11月22日・29日「第1回 Friend ship 杯 交流大会」が開催され『ちはやふる富士見』も出場しました👍️

ネタバレですが、これはペアで優勝した当会の元気娘二人の賞状です。危なげない試合内容で二人とも全試合負けなしで優勝しました。
ネタバレですが、これはペアで優勝した当会の元気娘二人の賞状です。危なげない試合内容で二人とも全試合負けなしで優勝しました。


《久々の対外試合》

令和2年11月22日(日)と29日(日)の二週にわたり、地域の8つのかるた会、団体、高校が参加して、小倉百人一首 競技かるた「第1回 Friend ship 杯 交流大会」が行われ、ちはやふる富士見からも11名が出場しました。

広い会場に少人数、手洗い、アルコール消毒、換気、選手と保護者のみ入場など、新型コロナ感染防止に配慮した形で開催されました。

 

ちはやふる富士見から出場した階級と人数は以下の通りです。

11月22日(日)
午前 新人の部へ二名
午後 F級へ三名
11月29日(日)
午前 E級へ三名
午後 有段者(初段・弐段)の部へ三名

この大会では各級ともに全員三試合を行い、勝ち数などで順位を競います。

 

《結果》

まずは22日(日)の新人の部(二名)とF級(三名)です。

新人の部の選手達。密とマスク無しは撮影の一瞬だけです。撮影が終わり次第すぐにマスク着用して離れていきました。

初めて大会を経験する子、1ヶ月前までは100首も覚え切れていなかった子もおりました。緊張するなというのが無理というもの。その中でみんな日頃の練習の成果を十分に発揮して本当によく頑張りましたが、残念ながら入賞することはできませんでした。

しかし、この大会から得たものも多くあったと思います。またいっぱい練習して次にチャレンジしましょう。

新人の部の表彰式の後の記念撮影。みんな3試合やり切って、本当によく頑張りましたね。
F級の選手達。表彰式の後の記念撮影。この交流大会で「何かを掴んだ」という子もいました。次からがとても楽しみです。
F級の選手達。表彰式の後の記念撮影。この交流大会で「何かを掴んだ」という子もいました。次からがとても楽しみです。

 

次に29日(日)のE級(三名)と有段者の部(三名)です。

E級の部では、おかげさまで二名分の優勝枠を『ちはやふる富士見』の元気娘ペアの二名で優勝することができました。

優勝した元気娘一人目。この子は表彰式でも「すぐにでもD級(有段者)になるでしょう。頑張ってください。」と役員の方に声をかけられていました。
優勝した元気娘一人目。この子は表彰式でも「すぐにでもD級(有段者)になるでしょう。頑張ってください。」と役員の方に声をかけられていました。
優勝した元気娘の二人目。この子は昨年末の公認大会E級で四位に入ったこともある実力者。ますます磨きがかかって次の公認大会が楽しみです。
優勝した元気娘の二人目。この子は昨年末の公認大会E級で四位に入ったこともある実力者。ますます磨きがかかって次の公認大会が楽しみです。
E級の選手達。表彰式の後の記念撮影。二人そろって優勝の写真は当会のシャツの色であるロイヤルブルーが真ん中にあるので、なんだか収まりがよいです。
E級の選手達。表彰式の後の記念撮影。二人そろって優勝の写真は当会のシャツの色であるロイヤルブルーが真ん中にあるので、なんだか収まりがよいです。

 

有段者の部では、二名分の優勝枠のうち、いつも珍回答を連発する当会一の天然娘(小5)が階級も格上の高校生達を次々と退けて、優勝することができました。

有段者の部で優勝したのは、当会一の天然娘。まだ小5ですがこの子の良いところは課題を確実に克服してくる修正能力の高さ。今回も安定の優勝でした。
有段者の部で優勝したのは、当会一の天然娘。まだ小5ですがこの子の良いところは課題を確実に克服してくる修正能力の高さ。今回も安定の優勝でした。
有段者の部(初段、弐段)の選手達。表彰式の後の記念撮影。中学生や高校生に混じって真ん中に座った天然娘。ここだけの話、この子はまだE級です。しかしエントリーする際に実力相応ということで有段者の部で参加させて頂きました。
有段者の部(初段、弐段)の選手達。表彰式の後の記念撮影。中学生や高校生のお姉ちゃん達に混じって真ん中に座った天然娘。ここだけの話、この子はまだE級です。しかしエントリーする際に実力相応ということで有段者の部で参加させて頂きました。

これにより、E級・有段者の部を合わせて優勝枠四名のうち三名の優勝者を『ちはやふる富士見』から出すことができました。ありがとうございました。

 

優勝した三名に加えて惜しくも優勝を逃した子達のうち二名を加えた五名には、間もなく開催される予定の公認大会(12月12日、13日)への出場が控えています。
※12月2日 執筆時点

優勝した三名には、この勢いを公認大会へ繋げてもらいたいと思います。優勝を逃した二名も課題は見えたと思いますので、早々にそれを克服した上で、公認大会では入賞を狙ってもらいたいと思っています。

 

今回の交流大会の役員の方、選手の皆さん、保護者の方、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

この交流大会で何かを掴んだ選手、課題(宿題)がはっきりした選手もいると思います。

それらを次に生かして、また一回り大きくなって欲しいと思っています。

 

《コロナで変わってしまった練習》

新型コロナで練習をお休みにせざるを得なかった3月。緊急事態宣言解除で6月には練習を再開しました。

しかし…手洗いにマスク着用、アルコール消毒、ノイズが入ろうが窓は終始開放、おしゃべり控えめ、人数制限など、練習スタイルやチーム運営の方法も以前とはガラリと変わってしまいました。

また、時短措置で午後練のみの状態も続いています。以前なら終日練でランチタイムがあったので、テーブルを並べて皆で楽しくお弁当を食べたり、笑い声も絶えない時間もありましたが、今はそんな時はありません。

しかし、永遠にこれが続くわけではありません。人類は必ずコロナに打ち勝ち、また皆で楽しくランチが食べられる日が再びやってくることを信じています。

その時まで、私たちはうつむかず、前を向いて、新型コロナの感染を防止しながら、今やれる事を地道に続けていこうと思っています。

皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

ちはやふる富士見
主宰者